¥5,800
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
【iichiメルマガ掲載商品】
01作品の概要
こんなの見たことない!アズールシーオリジナル真鍮製置物のシーサーです。後ろのスタンド部分がゴーヤーになっています。沖縄の新しい工芸品⁈
【おきなわ工芸の杜直営工房では販売オプションで刻印カスタマイズできます♪】
02製作エピソードお仕事デスクなどに置いて、ちょっと疲れた時に眺めたりなでたりしてほっこりしてもらえたらと思い、省スペース極軽量になるよう一生懸命考えました。時々こころの手でおしりトントンしてもらえたら嬉しいです。
03リアルな使用感
やちむん(焼き物)のシーサーとはまた違った趣きのある金属製シーサー。とにかく薄くて軽いのでお土産として、贈り物として、邪魔にならず生活空間に溶け込めます。落下しても破損しませんのでほんのちょっとした窓枠などにも置けるのがおすすめポイントです。お手持ちのコースターや木片の上に置いても♪
◆シーサーのおはなし
ねこからうまれちゃったおしりトントンしてほシーサー!
神様がくしゃみした拍子に間違えてねこのお母さんからシーサーがうまれてしまいました。まいちゃんちでねこの兄弟と一緒に育ったシーサーたちはおしりをトントンしてもらうのが大好き!
気が弱くて優しいけど、今日も頑張って世界の平和を守っているよ。
◆シーサーはネコ科。世界の平和を守っているけどシーサーだって褒められたい。屋根の上に座っていても構ってほしい!
オフィスの机や窓辺に並べて、疲れた時はこころの手でおしりトントンしてあげてね
シーサーたちも喜ぶしあなたの心も癒されすはず
シーサーたちは今日もあのもふもふのしっぽを高く上げてあなたのトントンを待っている。
◆シーサーとは?
エジプトのスフィンクスがシルクロードから中国へ、そしてまよけや守護神として沖縄のシーサーになったと云われています。災厄から守り、家庭の運気を向上させるらしい。口を開けている雄から幸福を取り込み、口を閉じている雌が幸福を逃さない役目。
南に向けると火から守り、北に向けると水難から守る とか。玄関や窓際など外から悪い気が入ってきやすい場所に置くと良いと言われている。
シーサーがおそろしいマジムンから島を守っているんだよ〜
04素材の特徴、お手入れ、取り扱い方法
◆シーサー本体 : 真鍮
◆サイズ
シーサー:
幅約44mm 高さ約37mm 奥行き約18mm
◆箱に入れてお届け!
◆真鍮製品のお取り扱いについて
真鍮はその性質上酸化や経年変化による金属の変色が起こりますがお手入れすることにより風合いが増し、自分だけの色に育てることができます。お手入れ方法は同梱しておりますが、おしりトントンしてほシーサーのインスタグラムハイライトからもご紹介しております。
@oshiri.siisaa
上手に育てるために、お酢をチョローリと垂らした水につけておき、重曹で磨くと金色が戻ります。また、ホームセンターやDIYセンターなどで購入できる金属磨き(キクブライトやピカール)で磨くとピカピカになります。
※立地別・為替変動価格となっております。何卒ご了承くださいませ。
※意匠関係保護作品